10/25(Sat) 23:44:31 [何かまた書いてる日記] |
ありきたりな物語というのはとても良い物だとおもいました。 「ありきたり」というのは物語の「骨」の部分の事ですが。 昔から受け継がれてきた「ありきたり」な話の「骨」、それが受け継がれて来たのはやはり良い物だからなのですね。 逆に、良くない物は時代の流れの中で淘汰されて来た。 しかし、その「骨」に肉付けするその作者のオリジナリティーが発揮されるべき部分はどうでしょう。 例えば、設定。 まあ、同じような「骨」の物語ばかりを消費していたらお腹いっぱいになりますが、しかし、それ以上に飽きが早いのが「設定」の部分。 ちょい、考えがまとめられませんでしたが、つまり、 KanonSSをそれなりの量読んでいたらこのサイトを立ち上げた時期、つまり今から思えば末期に当たる時期には設定の奇抜さばかりを追い求めていた気がするなという事です。 もっとも、もちろん、オススメと言っているからにはその中でもそれなりに良いと思った物が中心ではあるはずなんですが、その中にも……。 しかし、まあ、今となっては仕方が無い事。 「骨」がしっかりとした上辺の部分に頼り切っていない作品をまた読みたい物ですが、それは二次創作の世界では他の作品のSSにしかもう無理なのでしょうか。 そんなはずもなく、きっと創作についてもっともっと深く考えている方がすばらしい作品をいつか発表する事を渇望して止みません。 一読者として。 |
10/25(Sat) 19:00:35 [いつものようにわけのわからぬ日記] |
時々、わけのわからないリファラが紛れ込んでくるんです。 わけのわからないというのは、つまり、そのページからリンクが張られているわけでもないのに紛れ込んでくるリファラ。 例えば、最近ではこんなのがありました。 http://www.eternal-desire.com/result/result0204.htm 何なんでしょう。 このサイトに訪れてくれた方がやっているゲームなんでしょうか。 リファラについて勉強不足なので、何でこんな物が紛れ込んでくるかわかりませんが、この調子でどこかの会員専用ページなどが出てこないかなとか思ったり思わなかったりです。 |
10/17(Fri) 02:29:16 [ライトノベルの日記] |
ライトノベル、嫌いじゃないんです。 純文学って言っても、昔の作品しかほとんど読まないし。 だから、多分ライトノベルにクソが多いのも、恐らく他の分野にもクソが多いのと同じレベルの話なのでしょう。 よって、ライトノベルも純文学も別にどっちも読めばいいわけですよ。 何が言いたいかというと、2chのラノベ板での純文学コンプレックスや文学板でのラノベ嫌いはなんだかなぁと。 まあ、恐らく一部の人だけなのでしょうけれど。 しかし、「ヲタ」という言葉は微妙ですね。 ラノベヲタ、文学ヲタ、もうこの調子で何でもヲタにできてしまいます。 というか、自分の趣味以外を趣味としている人は全員ヲタ、みたいな。 何が悲しくてそんなヲタヲタ言っているのかわかりかねますな……。 というわけで、突如として丸い考えになってみたり。 もう、U-1もいいんでないのー。 ただ、やっぱりWeb作家でも作家は作家なんだから、他人からの批判は真摯に受け止めるべき、ってくらいで。 まあ、それはU-1に限りませぬしね。 ってか、最後は結局そこに行き着くのか自分……という。 |
10/17(Fri) 00:12:40 [しにがみその後の日記] |
自分を原因と置くならば、「心の狭さ」が挙げられます。 自分の外に原因を置くならば、「あのライトノベルの幼稚さ」ですね。 しかし、ここは二つをまとめて「あのライトノベルに文句をつける事は無邪気な子供が見て楽しむ戦隊物に大人の視点で文句を付けるのと同じくらい野暮な事」といった感じでまとめておきます。 結局は対象年齢が中学生以下(であろう内容)の物に期待をする事が間違っていたのですね。 まあ、対象年齢の人が読んだら面白いんでしょうが、対象年齢外の人が読んでも面白いわけが無い、 それはデフォルトなのだからそこに文句をつけるのはおかしい、という感じです。 ライトノベルはライトノベルでしかない事を忘れてライトノベルを読んだら心の中にもやもやが溜まるという話でした。 |
10/16(Thu) 01:02:47 [侘びしい気分の日記] |
自分の中ではかなり評価の低い「しにがみのバラッド」を興味本位で検索してみると、 好意的な評価がずらずらと。 なんというか、自分の中では超駄作だと思う「月と貴方に花束を」や 自分の中では評価以前の問題だと思う「EME.RED」なども 評価が高いのを見ていると、次の二つの可能性が頭に浮かんでくる。 1.ライトノベルは小説じゃない、よって小説だと思って読むとこんな評価になってしまうが、小説だと思わないで読むととても面白いらしい。 2.私のような人間は既にオールドタイプ 1の場合、でわ一体何だと思って皆さんが読んでらっしゃるのかが大いに謎なのです。 恐らく、本人は小説だと思って読んでいるだろうし、聞いてもわからないでしょう。 しかし、私とてライトノベルが全部駄作だと考えているはずもなく、好きな物も当然存在します。 と、なると、やはり作品自体が問題なのだと思うのですが、あれらは何なんでしょうか一体。 まあ、しかし、2も大きく影響を与えている気もするのですが。 よく考えたらライトノベルはお子様向け! 年齢をある程度重ねている人が見たらアホらしく見えるのも仕方ないのかも! ってか、多分しにがみのバラッドとか嫌いな自分が社会的におかしいに違いない! でも、誰か、教えて、どうか、あれの、どこが、面白いのか! |
10/14(Tue) 19:24:50 [やりたい事な日記] |
日記のタイトルももはや意味不明になってきたほどネタ切れな今日この頃ですが、 XHTMLでサイトを作りたい!! と思ったり。 次作るサイトはきっとそのように。 というか、多分リンク集を書き直す時に時間があれば…… |
10/13(Mon) 09:17:05 [自分にあきれる日記] |
気づいたらSS-Linksの雑談掲示板を見ていた自分。 そして、よく見たら一つ前の日記でも……。 やはり完全な決別などできないようで。 しかし、それでも、やはり、以前のような情熱は無くなってしまっているし、 雑談掲示板を見ても末期……。 現実はいつだって残酷だ、って話で、とにかくちゃんとした文章を、物語を創る事が最低条件だと思うんですが。 それができていないのに自覚もできない人々が大手を振って歩いているようでは、やはり暗すぎます。 まあ、完全に断ち切らないまでも生ぬるく遠くから観察していればいいのかな。 久しぶりに読んで、昔と変わらぬ面白さを感じたSSを読んだら、救われた気分になりますし、これから面白いSSが出ないとも限らないし、 もしかしたら奇跡的にU−1作家のような方々が地下に潜ってくれるかもしれませんからね。 |
10/12(Sun) 02:25:03 [なんだかなあな日記] |
どうやらBMS界もKanonSS界と似たような状況のようで、 しかし、病巣の深刻さは比較になりませんが。 どちらがどうとは言いませんけれど。 あと、全然関係ありませんが、今更ながら香山リカの「ぷちナショナリズム症候群」を読んでみました。 勉強の合間に頭を馬鹿にするには最適の本です。 笑いどころが満載で、最近読んだ中ではベストなジョーク本でした。 おそらく、本人もそんなつもりで書いたのではないでしょうか。 勝手な推測ですけれどね。 それ関連の自分用メモ http://d.hatena.ne.jp/nanacy/ http://www009.upp.so-net.ne.jp/gommorah/kayama.html http://www.caravan.to/kayama/19.html Googleで検索すると信者な方が書いた書評が見れますが、あれらの人々は本当にこの本を読んだのでしょうか。 この本の内容は主義主張の内容以前の問題だと思うのですが。 言ってみれば、U-1がSSとしてその物語の内容以前の問題で終わっているような物。 |
10/ 9(Thu) 02:58:56 [キムチシェーキな日記] |
まずい!! 絶対飲まない方がいいです。 人柱からの忠告。 思い出すとキモチワルイのでこれだけで勘弁っ。 |
10/ 1(Wed) 23:31:23 [恐るべきロッテリアの日記] |
なんと、キムチシェーキが販売されるそうです。 ロッテリアの公式サイトに情報が載っているので、興味のある方はどうぞ。 |