« 2004年12月 | メイン | 2005年02月 »

2005年01月31日

インベーダー改め「仕様書という物がよくわからない」

というわけでC言語で作っておきたい物第一弾、インベーダーゲーム。
まともに遊べるゲームを一つでも作っておきたかっただけです。

今回は張り切りました。
http://misp.s4.xrea.com/b/mydata/invader_prt.c.txt
このように仕様書のような物も書いて準備万端です。
細かいコードの部分も文章にする時点で大体イメージできたので、後はひたすら書くのみ。
目新しい事は特にしていませんが、今までの経験とコード(じゃんけん→ブラックジャック→五目並べ→逃げ撃ち)を使いまわして早めに完成させたいです。
上のファイルを見ればわかりますが、
http://misp.s4.xrea.com/b/mydata/escape_and_shoot.c.txt
と殆ど同じです(笑)

#小学生が作る程度のプログラムだとか言われても泣かないっ

P.S.
仕様書ってよくわからないんですが、関数と変数を並べるって事でこれでいいんでしょうか?>C.S.氏
まあ、ちょっとコードも入っちゃってますが(笑;

投稿者 miff : 01:51 | コメント (5)

2005年01月30日

イベント

一つ前の日記

改めて読み直すとおかしい記述が色々見受けられました。
が、次これについて書くのはとりあえず一冊読み終わってからにしておきます。
書けば書くほどボロが~

イベント

C.S.氏の小説を買うために港まで行って来ました。
この手のイベントは初めてなので微妙に緊張していましたが、
中は思っていたよりも殺伐としていなくてよかったです。
初体験がこれでよかったかも。
入場料600円は思っていたより安かったし。

コスプレした人があちこち歩いていたりしてあれですが、
売る側のスペースにいたからか、高校の文化祭を思い出してなかなかよき経験。
売る物を作れたら楽しいんだろうけどなあ。
生憎絵も文章もさっぱりで。
バイトの関係で途中で帰ってしまったのが寂しいですが。

特に欲しい物が無かったので、使ったお金は冒頭の小説のみですが、
一年前なら思わず買ってしまいそうになったかもしれないような物も並んでいたりして。
そんな感じでした。

しかし、今日は一日中C.S、C.S、って言ってた気がする。
C.Sと小鉄氏以外は知り合い居なかったから内心心細かったんですよ!わかれ!わかってください
他意は無いですよいやほんとほんと

東方

なんか、最萌えトーナメントとかやってますよ。
実はこの日記、こちらの系統の話題は封印していたんですがイベントの事も書きたかったし
封印する意味も薄くなってきたので書くことに。
といっても、今日はこれだけですが。

そうそう、これが面白かったです

ttp://wray.hp.infoseek.co.jp/note/touhounote.html

投稿者 miff : 22:43 | コメント (0)

オブジェクト指向と異世界

オブジェクト指向

読書感想文

オブジェクト指向でなぜつくるのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281957/250-1639688-9889024

 を読んでいるところですが、少し見通しがよくなりました。
図書館にあった多くの本は、現実世界がどうのこうのとか、車の部品がとか、そんな話ばかりでよくわからなかったんですが、
(より技術書よりの本は避けていたという理由もあります)
しかし本書は冒頭から「現実世界に例えるのは適切では<strong>ない</strong>」と斬っているように、
できるだけ平易に、しかし「プログラミング技術としてのオブジェクト指向」をすっきりと解説してくれています。

 とりあえず、インスタンスと継承については今まで概念としてしか理解できていなかった部分が仕組みとしてある程度わかったので、とてもよかったです。
この先読み進めれば、他にも良く理解できるようになる事もあるでしょう。
というわけで、借りて良かったです。
当然これは基本的な考え方を説明しているだけなので、当然この先もっと掘り下げた情報を摂取する必要はありますが、俄然意欲が沸いてきました。
それは即ち、「オブジェクト指向プログラミングって結構便利そう」の一言に尽きます。
今までは「ステップアップするには覚えなきゃいけないのか……面倒そう」と思っていたので、大きな違いです。

 もっとも、実際にコーディングしていないし勉強もしていない今なので、想像の域を超えていないわけですが。
ところで、一番驚いたのはJAVAがC言語の直系の子孫だと書いてあった事です。
第一印象って怖いですね。全然そうとは知りませんでした。
JAVAで遊んだ事無いですけど。

現時点での雑感

C++C言語でオブジェクト指向を利用しよう
C#C言語でオブジェクト指向を利用しよう+自由度を下げて保守性を高めよう
JAVAオブジェクト指向の流行に火を付けたらしい。けどやっぱりあんまりスマートじゃない印象が。絶対あのロゴのせいだ

現時点の知識での納得なので的外れかもしれません

多分、今まで読んだ本はオブジェクト指向プログラミングとオブジェクト指向の解説の境界が曖昧な構成になっていたのでわかりづらかったのではないかなと思います。
オブジェクト指向といっても、例えば「オブジェクト指向モデリング」といった風にプログラミング方法だけを指すわけでは無いらしく、
その事を強調する余り現実的な知識の紹介が疎かになってしまっている、のでは無いかなと考えました。

異世界

世界が連続的では無いことを改めて実感しました。
そして、世界が在る物ではなく創る物である事も。
多くの普通の人と普通で無い人が居ました。
自分がどちらかは判りません。

現実

文化祭みたいな雰囲気。
物を創れる人は楽しそうでよいなあと思った。

投稿者 miff : 16:26 | コメント (1)

2005年01月29日

流血

鼻血ですが

投稿者 miff : 16:39 | コメント (0)

幸せ

この程度の事で幸せになれるのは、幸せな証拠です。
MTVX2004
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004_index.htm
と、
PCケース
ttp://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/pccase/CB006.html

を購入し、無事セットアップする事ができました。
ここに、二つの幸せがあります。
一つは、ついにPS2で遊ぶ事が可能になったと言うこと。
今まではとても酷い画面のテレビにしか接続できなかったので、字は読みにくいし紫色に変色するしで苦痛でした。
もう一つは、PCから異音がしなくなった事です。
買い換える前のケースはボロボロで、PCIカードの固定ができないわ内臓ファンから変な音が聞こえるわでちょっとしんどい状況だったので。

で、MTVX2004でのゲームですが、普通に遊べるレベルです。
売り場の人は表示の遅延云々言っていましたが、特に強くは感じませんでした。
STGなども普通にできるのではないでしょうか。
ソフトの関係か、静止画撮影は解像度が低くなってしまうので見せる事ができないですが、フルスクリーンにしても見るに耐えない事は無いです。

http://misp.s4.xrea.com/b/files/ps2_tos01.jpg

画面が少しぼやけて見えるのはそのような設定の為。
あまりにシャープにするとカクカクするし、ソフトにするとこんな感じでぼやけてしまうので加減が難しいです。
画面の暗さは……TOSの画面効果もしくはこれも設定ですね。

でも、最大の幸せは試験が終わった事なんですけどね。
基本情報の勉強がんばる……の?

追伸:
重たいケースを引っ張って帰ったので、共同幻想論を見に本屋に行く体力と気力が残っていなかった事は言うまでもありません。
今日でお金結構使っちゃったし、日曜の事考えたら送料入れてAmazonで買うのもなぁ……。
困った困った

投稿者 miff : 02:23 | コメント (0)

2005年01月27日

落ち着いてもう一本

春休み用の本を借りてきました。
明日更に二冊追加予定。
4月まで返さなくていいのできっと読めるはず、読む。

オブ(  )のか
猫で(  )ング
ネッ(  )のか

読めなかったら恥ずかしいので、タイトルは一部だけ。
いや、でもこのオブ(隠し)は良さそうな本です。
オブジェクト指向概要を理解してからC++に進みたいですからね……。
JAVA?JAVAってなんですかー?

それより、本屋に寄って共同幻想論買おうと思ってたのに忘れたのが悲しい。
明日は絶対見に行きます。もし無かったらAMAZON。送料が勿体無いなぁ。

知識

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

彼の名前は「'ジョルジュ長岡'」

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E7%A5%EB%A5%B8%A5%E5%C4%B9%B2%AC

全然知らなかった。

投稿者 miff : 23:39 | コメント (0)

最後の最後で

行政学が頭に入らない!
があーー

向こうではこの前新調されたプリンタがコンピュータの物理の資料を唸りを上げて印刷中。
このピンチを乗り切れるのか……!?
……頭に入らない頭に入らないうわぁぁぁあぁぁ

投稿者 miff : 21:52 | コメント (0)

2005年01月26日

少し見た目を改良してみました。

改良(&now)

もしかしたら、改悪に見えるかもしれませんが私にとっては改良です。

verbatim

ついでに、PukiWiki風表示をサポートするプラグインを入れてみましたが、
うまく表示されるかのテストも兼ねてこれを書いています。
どうだろう

久しぶりに東方の事でも

妖々夢を咲夜でクリア。これでやっと二回目
EXTRAは歯が立たず
永夜抄はNormalをクリア。以前に一回クリアした事があるので、やっと以前のレベルまで戻ったという事でしょう。
もっとも、もともとがあれですが。
そして、タブ三段のテスト


C言語
何も触っていません

箇条書き

投稿者 miff : 16:01 | コメント (0)

Elysion ―楽園への前奏曲―

1.Ark

協議の結果、パピヨンマスクが鉄パイプ持って泣き顔で笑顔を持ってきた物語という事で決着がつきました。
ジャケット画像を見ても、あきらかにパピヨンなので間違いありません。

http://images-jp.amazon.com/images/P/B00031YBGA.09.LZZZZZZZ.jpg

流れ図
・パピヨンマスク現る→妹に鉄パイプ(アークと呼ばれた物)を渡す→鉄パイプで兄を撲殺→パピヨンは少女の背後で……背後で……!!


あー・・・深夜のノリってこんなもんですよ。半ばヤケクソだし

投稿者 miff : 00:31 | コメント (0)

2005年01月24日

日記

行政と経営、経済で一日が終わってしまったあああ。
所詮一日なんて20時間くらいしか無いのだから仕方ないですね。

関係あるようで無いんですが、あまりにもかけ離れていて理解の出来ない思考回路の人は怖いです。
根底にあるのは、やはり理解するのが面倒だと言う事実でしょうね。
怖いというのは感情レベルの話なので、誰が悪いなどという話では無いのですが。

あと、もっと関係無いんですが、(ぁと空白改行が未だに慣れません。
慣れないというのはつまり、どう対応した物か戸惑うのです。
(ぇと(ぉは否定的自己突っ込み、(ぁは肯定的自己突っ込みであろうかと予測はしているんですが、
(ぁを使う人に直接どのような意味で使っているか聞いても今ひとつ要領を得ないので、未だに謎に包まれています。
もっとも、(ぇや(ぉも最初見た時は全く意味がわからなくて、色々な人が使っているのを見ている間に段々と慣れていったんですが。

例えば、
「○○してくれない?(ぇ」
というのは、「○○してくれない?『だめかな?だめならいいんだけど……』(疑問系の含み)」といった感じに脳内翻訳していまして、
「○○してくれない?(ぉ」
というのは、「○○してくれない?『言ってやった言ってやった』(この訳は微妙だけれど、どちらかといえば驚いた感じ。この場合は○○してくれない?と発言した事に驚く、というのが無理矢理なのでこんな訳に)」といった感じに脳内翻訳しています。

しかし、

「○○してくれない?(ぁ」
というのは、「○○してくれない?(何と翻訳していいか微妙。空気的にはさっさとやれやコラといった風に感じる)」

何か(ぁだけ不穏な空気が漂っているように感じているのは(ぁの「あ」の部分が、「アァ~?」といった感じに映るからなんですが……。
とりあえず、初めて見てから2年くらいでしょうか、割と長い時間経っているのに未だに違和感を感じる自分には言語認識力が足り無いのではないかと疑ってしまいます。

また、空白改行で
「○○してくれない?」
「            」
と言われると、本当にして欲しいのかギャグで言っているのかが曖昧になってしまいます。
その為に使っているのは重々承知の上ですが、大切な話(例えば試験勉強用メモのやり取りに関する話など(最近の実例))では誤解を招く可能性があるので使わない方がいいかと思います。


結局何が言いたかったかと言いますと、
・思考回路の違いから話があわない事が多々あるけど、面倒だから議論を仕掛けられても適当にあしらって逃げる毎日……この対処法は多分健全だと思いたい
・(ぁの意味がわかりません!詳しく知っている方が居たら教えてください。このままでは(ぁを見る度に根拠も無くその言葉に棘があるように見えて仕方ありません
・空白改行を使うのなら(ぇとか(ぉを使った方が良いと思う。

言ってる事が美しい日本語がどうのこうのとか寝言を言っている人に似ている気がするのは年を取ったせいなんでしょうかね。

注)ありがちですが、長文なのは明日の試験に直面した事による現実逃避です多分。

*い*
冒頭

投稿者 miff : 00:23 | コメント (2)

2005年01月23日

おけかんけつに

NIS NAV NSW 2005 をインストール。
今回からアクティベーションが必要になりました。
ところで、まだSP2入れて無いんですが。

**
経済学,行政学,確率,統計

投稿者 miff : 12:47 | コメント (0)

2005年01月21日

朝日捏造問題

最近話題のこれ。
何で今頃こんな話題を出すかと言いますと、偶然報道ステーションを見まして、そこで朝日新聞の記者会見をやっていたわけですが……。
なんといいますか、一応無駄に生きてきたわけでも無いので組織として動く事の難しさや、上の人間が保身しか考えていない事は少しはわかります。
しかし、いくらなんでもあれは酷すぎでは無いですか。
現実的に見れば、訴訟を言い訳にして追求を逃れ、時間を稼ぐための方策なんでしょうが、
言っている内容が全て朝日に対して言うべき内容で……。
中には人間としての最低限のプライドや倫理観を持っている人もいるでしょうに、不憫。
しかし、それ以上にあの組織の腐り具合が見えすぎて気持ち悪いです。
メディアなど、どこも似たような物だと言っても、それをうまく隠すのが大人なんじゃないでしょうか。

わかる人にはわかるように書きますと、ガンホーが記者会見を開いたような物です。
あー嫌な物見た

投稿者 miff : 22:09 | コメント (0)

ゲームっぽい物

http://misp.s4.xrea.com/b/mydata/escape_and_shoot.c
http://misp.s4.xrea.com/b/mydata/escape_and_shoot.exe

弾が出ます。敵に当てても敵は死にません。敵はズルして無敵モードです。

考え付いた端からコードを追加していったので、自分自身でも流れを追いきれません。
ので、よいコードでないことは承知の上ですが、それにしてももうちょっとどうにかしないとなあ。
とりあえずゲームっぽい物が作れて満足。
が、なんとかして外部ファイルからマップデータを読み込んだりできるようにしないと。
それがファイル操作と文字列ということなのですが。

でも、アスキーアートゲームはちょっと寂しいですね。

投稿者 miff : 01:48 | コメント (0)

2005年01月20日

とにかくC言語

まだ、try&errorで先に進める段階なのです。
むしろ進めない段階に早く到達したい。到達できるのか

文字列とファイル操作と前の日記に書きましたが、やはり物凄く必要です。とにかく必要
しかし、あれです。今日は「フィールドを歩く」プログラムです。
なぜなら、そっちの方が楽しそうだったから。
突っ込んで書くと、上の二つはまともに取り組むと勉強になってしまい試験期間にやるには少しヘビーです。息抜きの遊びなのに

http://misp.s4.xrea.com/b/mydata/move_on_map.c
http://misp.s4.xrea.com/b/mydata/move_on_map.exe

例によってwasdで移動、スペースキーで終了です。
壁を通り抜ける事はできず、穴に触れると死にます。
全体的に関数化の仕方がスマートではなく、拡張性が低いです。
つまり現在の形では次にこれをベースにしたコードが組みにくいです。
が、基本的な考え方を引き継いで作る事は可能そうです。
とりあえず、基本となるマップデータとリアルタイムに変動する表示用マップデータを分離すべきですね。
そうしないと、上を通れるセルを作ったとして、通り抜けるとデータが消えてしまいますから。

しかし、夢が広がりますよ。
このコードのままだと辛い物がありますが、しかし色々なゲームに応用できそうです。
もっとも、今のままだとかなり限られてくるので、以下の機能を付け加える必要があります。

・画面のスクロール
・プレイヤーキャラクター以外の動く物体 ← プレイヤーキャラクターのコードを増殖させればよろしいかと

しかし、改めてみるとリアルタイムに画面を再描画する機能が全く不要ですね、これ。
この前の3目並べと同じ事しかやっていません(汗
もう少し何か考えればよかった……。

*いつもの*
中国語 Λ||Λ
情報社会論 まあ。
金曜日に向けて言語学の試験勉強

投稿者 miff : 03:25 | コメント (2)

2005年01月17日

C言語において次に学習せねばならぬこと

文字列の扱いとファイル操作。
タイマーの扱いは大体わかったので、
これさえ覚えればゲームっぽい物を作れると思います。
ゆくゆくはC++とDirectXでやりたいなあと思っているのですが、N88BASICを思い出して懐かしい。

ウィンドウアプリも作りたいですが、今はこちらのが楽しいなあ。

いぇす。現実逃避

#いつもの#
経営学のレポートは提出
中国語の勉強。試験は明日

投稿者 miff : 21:00 | コメント (0)

調子乗りの嬉しがり

3目並べの盤面をキーボードからカーソルを移動して選択するという事をやりたくて、
寝る前に盤面の表示と、そのマス目にあるカーソルをwasdで移動するコードを組んでいたら、
段々悪乗りして3目並べが完成してしまいました。
これも試験前だからに違いありません。

上記の通り、単にコンソール上での文字の移動を盤面上で制限しただけの物をテストするつもりで書いた
物にごてごてと付け加えて作った物なので、コードはあれですが、完成品はこちら。

http://misp.s4.xrea.com/b/mydata/banmen.exe
http://misp.s4.xrea.com/b/mydata/banmen.c

多分、一週間後に読んだら半分もわからないコードかもしれません。
コメント全然書いて無いし……。

投稿者 miff : 01:28 | コメント (1)

2005年01月16日

夢が広がるC言語

while( !kbhit() ) {
}
input_buff = getch();

↑入力をエコーバックしない。しかも即時受付

↓画面をクリアする。これによってキャラクターの移動やアニメーションが可能

#ifdef _WIN32
system("cls");
#else
system("clear");
#endif


この二つを見つけただけで、一気に目の前が開けました。
色々できそう!
試しにタイピングゲームっぽい物や、wasdで国崎最高が画面を移動する物を作ってみました。
うまくいって感激。
楽しいぞー楽しいぞー

試験を明日に控えているからですけれどもね。
中国語だ~

※いつもの※
経営学:レポート完成
中国語:訳の書き出し

投稿者 miff : 23:49 | コメント (0)

2005年01月15日

現実逃避とでも何とでも取ってください

みんな、俺の人形劇で大いに笑ってくれぃ!

いやっほーぅ! 国崎最高ーぅ!

Every body say!!

国崎最高ぅ!

Love and Pease!!

国崎最高!!
>>>>>>>>>>

国崎最高でした。いやほんと

投稿者 miff : 02:30 | コメント (0)

2005年01月13日

メモ

こんな関数があったんだ。

while (getchar() != '\n') {}

同じなら下のがいいです

fflush(stdin);

#include
#include

void main(void)
{
/*キーボード入力があるまでループ*/
while( !kbhit() ) {
}

/*入力した文字列を出力*/
printf( "%cボタンが押された。\n", getch());
}

なんと、以前探していた関数をひょんな所で発見。

*例によってメモ*
英語Ⅲの試験対策

投稿者 miff : 21:03 | コメント (1)

2005年01月12日

東方妖々夢

EASYをノーコンティニュークリア達成!
残機0のギリギリでしたが、嬉しい限り。
実の所、Practiceモードで苦手な4面と最終面を集中的にプレイし
0時頃にさあ!やるぞ、と意気込んでいい感じでラスト付近まで行けたんですが、
最後のスペルカードのラスト1秒で被弾しました。
物凄く納得が行かなかったのでリベンジを試みたわけです。

あー……今日もこんな時間。おやすみなさい

*できるだけ書く後のために*
中国語:1P
経済学:範囲の斜め読み
情報処理Ⅱ:レポート完成 ← しかし事務所が開いている時間に間に合わず、せっかく完成したのに提出は木曜日。なんてこった

投稿者 miff : 02:06 | コメント (0)

2005年01月11日

最近

ゲーム


MoEは半休止中。ネットゲーム、やりだすと止まらないので……。
代わりに東方妖々夢をやっています。
すいむそーをやっていたんですが、あれをやっていると無性に弾幕に浸りたくなるのです。
二次創作としてはとてもいい仕事をしていると思いますよ。
が、しかし、やはり難しい。
難易度が新作ほど易しいと言われているのは本当でした。
えーやしょーEASYなら今でもノーコンティニュークリアできるんですが、よーよーむはEASYでも最低コンティニュー一回は使います。使わないとクリアできません。
鬼門は4面の騒霊三人組。堕ちます。あと、その付近の雑魚敵の弾幕が避けきれません。
妖夢はボムを使いつつもなんとかかわせるんですが……。
幽々子は自機*3とボム10個くらい使えばなんとか……。

まあ、もともと大した事無かった腕が更に低下していると。
が、これが楽しい。楽しいのでMoEの代わりにやってます。
終わりがあるからずるずる寝る時間が遅くなってしまいがちな私にぴったり。

勉強


切腹


一応動きました。
外から見たらちゃんと動いて見えます。
中身がぐちゃぐちゃですが。
いくらなんでもいつもにも増して有言不実行すぎでして、恥ずかしいので封印。

で、明日テキストを返さないとだめなので最終章の分割コンパイルだけ同じプログラムで試してこのテキストは終了。
「10日で覚える」ですよ?何ヶ月かかってるんですかっ
これも切腹

投稿者 miff : 00:03 | コメント (0)

2005年01月10日

すごろく - 似非完成 -

マップ表示部以外は完成。
これ以上作る気はありませんが、問題が。
プレイヤーとCPUで乱数の値が同じになってくださいます。
関数呼び出しでサイコロを振っているのが悪いのでしょうか。
それが直接の原因では無いと思いますが、とりあえずCPU関数内で直接乱数を発生させて応急処置。

理想と現実は遠い物だよ、と。

嘘です。設計もどきが甘すぎただけです。
やっぱり設計って大事だねっ>CS

投稿者 miff : 00:17 | コメント (1)

2005年01月09日

すごろく

プレイヤーメイン関数 {
 static int プレイヤーの現在位置

 コマンド入力();
}

コマンド入力 {
 コマンド受付;
 コマンド処理();
}

コマンド処理 {
 switch(コマンド){
  case 0: サイコロを振る();
       コマを進める();
 }
}

サイコロを振る {
 ランダムな数;
 return ランダムな数;
}

コマを進める {
 プレイヤーの現在位置+ランダムな数
}

・・・って、プレイヤーのメイン関数から呼び出すならともかく、こんな奥の方までアドレスを教えるのは汚すぎるし、ややこしい。
解決するには、この関数をプレイヤーのメイン関数から呼び出してアドレスとランダムな数を引数に呼び出す事ですが、
それをしてしまうとなあ・・・
他に、全関数をプレイヤーのメイン関数に統合して、switchとGOTOで処理する方法が。
もしくは、プレイヤーの現在位置をグローバル変数にするとか。

あーもーめちゃくちゃだー

で、switchとGOTOの方法を、GOTOが禁じ手だとあちこちで書かれているのを知りながら使おうと思ったんですけど、
やってみるとこれがまた確かに多用すると見難い事この上無いので、
もう、ほんとに、グローバル変数にしちゃいました(笑)
グローバル変数も、あんまり使うのはよくないらしいんですけどね。
しかも、当初のポリシーから逸脱しすぎなんですけどね。
あーあ・・・・・・やっちゃった

で、よく考えたら外部から直接メソッド(と勝手に名付けた物)を操作できる時点で・・・・・・。
なんとかする方法とすると、意識的にそのオブジェクト(と勝手に名付けた物)のメイン関数(とか書いてる時点で間違っているのだけれども)経由で操作するようにするしか。
しかし、それをやるとコードがより見難くなり本末転倒


で、結局苦肉の策のような感じで。
作りました。
なんといいましょうか、とても無駄が多いコードですね。
何しろプレイヤーとコンピュータで全く同じコードが二重にあるし、
しかもそれが上手く機能していない。メリット無しです。
例えば「関数->子関数」みたいな感じにできて、関数で使用している変数は子関数でも(アドレスの受け渡し無しに)普通に使えたりすれば話は違うんですが。
できる?のかもしれませんが、知りません。
なんか意気消沈なので後は ■□プ□コ□□□□■ としたら終了します。
切腹

投稿者 miff : 23:49 | コメント (0)

脈絡無く東方の事

http://cool-create.cc/cccd07.html
これの9曲目。
原曲はえーやしょーの竹取飛翔 ~ Lunatic Princess。
元ネタはこの空耳歌詞
http://coolier.sytes.net/th_up/src/th_1631.txt

で、何かと言いますと、これを見聞きしてからそうとしか聞こえませんという話でしたとさ。

投稿者 miff : 00:17 | コメント (0)

2005年01月07日

C2

中国語は少しずつ学習を進めています。
そして今日は行政学の試験準備。(下部にメモ)

そして、すごろくは一応設計もどきを終えてコーディング。
とはいえ、

for (masu_number = 0; masu_number < MASU_MAX; masu_number++) {
 MapData[masu_number].p = MasuPRE[masu_number];
 MapData[masu_number].r = MasuREST[masu_number];
 sprintf (MapData[masu_number].com , "%dマス目", masu_number+1);
}

こんな感じのを作るのに30分かかったりして微妙に悪戦苦闘のような集中力が足りないような。
そして、ぺんさんに色々話を聞いてしばし考える。
どちらにせよ、春までは
1月:試験勉強命。とにかく試験勉強
2月:基本情報の勉強とC言語
3月:基本情報午後の勉強とC言語(遊び)
4月:基本情報を終えてC++の学習を開始
こんな予定を組んでおります。

C++はC言語の先入観を捨てて学習すると良いとの事。
頑張りマス
やっぱり何か目標とするプログラムを設定して、そのために情報を集めていく過程で学習していくってのがよいのかな。
まあ、基本的な事項はそれとは関係無しに学習する必要がありそうですが。

幹部候補職員の帰属単位


イギリス


行政階級



フランス


テクノクラート



戦後日本


キャリア


現代日本の任用制度


イギリス型の側面



フランス型の側面



日本の現状



現在の政官関係を維持して行く事は議院内閣制の本来の制度原理からは望ましくない。
行政機関に対する政治機関の統制機能の強化として対極的な方法がイギリス型とフランス型である。
この二つを併用している形になっている現在の日本は政治的混乱に陥る可能性を秘めている。
また、キャリアが一つの省庁に勤め続ける事による弊害にセクショナリズムがある。
内閣主導主義体制の確立による見直しの矛先が各省別キャリア採用制度にも向けられつつある。

投稿者 miff : 23:53 | コメント (0)

2005年01月05日

C言語

バイトとお正月も一段落しまして、手始めに中国語の試験勉強をして危機感をひしひしと感じていまして、
でもまあ、C言語。うん。むしろこんな時だからこそ。
目標はGUIを備えたプログラム、一言で言えばウィンドウを利用したプログラムを作ることだったのですが、
ここで目標を変更。以前にブラックジャックを作る動機になったテキストを冬休みが終わった時に返却せねばならないので、
最後まで終わらせたいという意思から、すごろくゲームを作りたいと思います。

目標は、
・マップを外部ファイルから読み込み
・グラフィカルでわかりやすい表示
・細かい関数化
・オブジェクト指向で考えてみる。継承とかはちょっと力量が足りなそうだけれど、関数の組み方とか
・見やすいコード
・バグを!

変数の多くをstaticにしますか。


memo
構造体の初期化に変数は使えない
foo.var = x
とするしかないのかもしれない。
マップを外部ファイルから読み込む事を考えるとする。
外部ファイルは、一行を一マスとして一行ごとにコマに対する情報を設定していく。
例えば書式を「そのマスに止まった時に進める数,そのマスに止まった時にx回休み,そのマスに止まった時に表示するコメント」とすると、


3,0,3進む
0,2,2回休み
2,1,2進んで1休む

これを一行ずつ読み込む。

int temp;
FILE *fp;

fp = fopen("map.txt","r");

while((temp = fgetc(fp)) != EOF) {
ここら辺で二次元配列に入れていく。
もしカンマが入っていれば添え字を1進める。[][++]
\nを検出したら添え字を1進める。[++][]
}

fclose(fp);

変数に文字を追加するのはどうしたものか。
一時変数とsprintfを組み合わせるか、それとも、確か文字列を触る関数の中に追記する物があったはず。
そこら辺でなんとかしましょう、なんとか。
で、さらにそれを構造体に入れる?
それは物凄く効率が悪そうな上にバグのもと。
それならばフラグを使って構造体に一気に入れるほうがよいですね。
旗が立っていればstruct.pre、立っていなければstruct,rest、中途半端に立っていればstruct,comment。

投稿者 miff : 22:55 | コメント (1)

状態

試験勉強
中国語を七分乃一
他無し

読書
量子コンピュータとは何か(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152086076)
Windowsはなぜ動くのか(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281493)
他中途

C言語
未着手


冬休みの途中経過。
残り5日でどこまで追い上げる事ができるのかがポイントです。
……まあ、まあ……。

投稿者 miff : 21:30 | コメント (0)

2005年01月04日

驚愕の事実

曜日感覚がおかしいなーと思っていたら、
カレンダーが12月のままでした。

投稿者 miff : 19:22 | コメント (1)

2005年01月03日

あけましておめでとうございました

今年もあんな事やこんな事に関してなどなど、どうかよろしくお願いします。

投稿者 miff : 00:01 | コメント (0)



XREAAD